1つ前のページへ

東建ホームメイトカップブログ

東建ホームメイトカップブログ2014

  • 小
  • 中
  • 大

2014/04/08(火) 掲載

東建多度CCの風

男子ツアー開催コースの中でも屈指の難コースとして知られる東建多度カントリークラブ・名古屋ですが、実は当日の天候のコンディションによってその難易度は大きく変化します

特に「東建ホームメイトカップ」の開催される4月中旬は、季節の変わり目に当たるため、ぽかぽか陽気絵文字:晴れの日もあれば、冬のような寒さ絵文字:雪に逆戻りする日もあり、4日間を通しても天候がめまぐるしく変化します。
寒さが戻った日は、鈴鹿山脈から吹き下ろす冷たい季節風が、コースの様相を豹変させるのです絵文字:あせあせ

参考までに昨年大会のホール別の平均ストローク(対パー=平均打数−ホールの基準打数)を見てみると、4日間通して平均的にスコアの良くない(難しい)ホールは、やはり距離の長いパー4でした。
反対にスコアの良い(やさしい)ホールはパー5と短めのパー4絵文字:ひらめき

ところが、強い風の吹いた予選第2日は難易度が一変しました絵文字:ドン
典型的なホールである10番が、まさかの超難関ホールに変化したのです。

画像

距離もそれ程は長くなく、広いフェアウェイにまっすぐ打っていける10番は、普段ならパーもしくはバーディの取りやすいホールです。
しかし、一旦、アゲンストの風が吹き始める状況は一変します。
それが如実に分かるのが昨年大会の10番のパーオン率です。
第1日が77%にもかかわらず、第2日が20%と、この数字からもその激変ぶりが分かって頂けると思います。

他に難易度が上がるのは、7、8、14番などでしょうか。
そのほとんどが北風でアゲンストになるホールです。
これらのホールでは、「同じホールでもセカンドのクラブが3番手くらい変わってくる」と選手はこぼします絵文字:たらーっ
この時期、4日間の大会期間中に必ずと言える程、一日は吹き荒れる多度の強風。
そこでいかに我慢してスコアをキープできるかが優勝争いのカギとなります絵文字:ほっとした顔

画像

東建多度カントリークラブ・名古屋
ホール別難易度(2013東建ホームメイトカップ)

●4日間トータル
[難しいホール]
 ホール 対パー(距離 基準打数)
・<No.11> +0.297(443y Par4)
・<No.8>  +0.279(452y Par4)
・<No.3>  +0.268(210y Par3)
・<No.18> +0.258(451y Par4)
・<No.10> +0.253(417y Par4)
[易しいホール]
・<No.17> −0.500(518y Par5)
・<No.12> −0.087(563y Par5)
・<No.15> −0.076(376y Par4)

●予選第2日
[難しいホール]
・<No.10> +0.566(417y Par4)
・<No.8>  +0.496(452y Par4)
・<No.7>  +0.450(418y Par4)
・<No.14> +0.450(388y Par4)
・<No.13> +0.442(212y Par3)

画像

今年の多度の風はどう吹くでしょうか絵文字:台風絵文字:台風絵文字:台風
誰が風を制するかで勝敗の行方が決まってきます絵文字:ウインク

2014/04/04(金) 掲載

今年の注目選手・河野祐輝選手

今大会注目する若手選手の一人は、河野祐輝選手です。

河野選手は1988年、愛媛県生まれの現在25歳。
香川西高校を卒業してからは、オーストラリアに1年間ゴルフ留学して腕を磨きました。
帰国した2008年にプロへ転向したものの、不調が続き数年間は試合出場もままなりませんでした。
しかし2011年のQTファイナルで16位に入り、レギュラーツアーの前半戦とチャレンジツアーの出場権を獲得
ようやくチャンスを掴むことができました絵文字:指でOK

そして、迎えた2012年。
レギュラーツアー12試合に出場した結果、予選通過は5回、賞金ランキングは121位とシード権獲得には遠く及ばなかったものの、チャレンジツアーでは2試合連続優勝を果たすなど大活躍を見せます。
そしてチャレンジ賞金ランキング1位の資格で2013年のレギュラーツアー出場権を獲得したのです絵文字:ピカピカ

昨年の「東建ホームメイトカップ」では残念ながら予選落ちとなってしまい、結果こそ残せませんでしたが、記憶に残るプレーがありました絵文字:上向き矢印
10番スタートからの3ホール目、12番・パー5で30ヤードのアプローチが直接カップイン絵文字:ひらめき
これが2013年日本ゴルフツアーのシーズン第1号イーグルとなりました。

幸先の良いイーグルから始まった昨年は「日本プロ」と「セガサミーカップ」で優勝争いも経験し、賞金ランキング33位で堂々のシード権を獲得しました。

さらに、日本ツアー終了後に出場したアジアンツアー「タイランドオープン」でも、世界の強豪に混じって4位タイに入る大健闘
大きな自信も身に付けて臨む3度目の「東建ホームメイトカップ」ですので、注目してみましょう絵文字:笑顔絵文字:ピカピカ

画像

2014/04/01(火) 掲載

スタートホールの花壇が新しくなりました

「東建ホームメイトカップ」開幕まであと2週間余りとなりました。
いま「東建多度カントリークラブ・名古屋」ではコース整備が急ピッチで進められています。

今年は、1月に雪が少なくほっとしていたのも束の間、2月に入って2週連続の大雪絵文字:雪に見舞われ、3月に入ってからも積雪がありました絵文字:あせあせ
まさしく降ってわいたような除雪作業に、コース管理のスタッフはてんてこ舞い絵文字:目でした。
かと言って大会は待ってくれませんし、言い訳も許されません絵文字:!
コース管理のスタッフが一丸となってコース整備を進め、今年もかなり良いコンディションで開幕を迎えることができそうです絵文字:上向き矢印

4月の「東建多度カントリークラブ・名古屋」は冬眠していた芝がようやく目を覚ましたばかり絵文字:芽で、トーナメントレベルのコースを作るには非常に難しい時期です。
ちょうどいまは、「オーガスタナショナル」並みの高速グリーンを目標にローラーでグリーンに転圧をかけている最中ですが、とにかく速くすれば良いというものでもないのです。
担当のキーパー曰く、
「出場選手にできる限りフェアなコンディションでプレーして頂くために、18ホールすべてのグリーンが均一な硬さと速さになるように仕上げるのが私たちの仕事です。また、同一のグリーンの中で速さの違う面ができないようにしなければなりません」
とのことでした。

やはり、トーナメントコースならではの難しさがあるのですね絵文字:ひらめき
最終的にグリーンがどれくらいの硬さと速さに仕上がるかは大会直前の降雨、気温、風等に左右されるので、当日まで仕上がりに気を抜けないそうです絵文字:あせあせ


また「東建ホームメイトカップ」観戦の楽しみのひとつに、あちらこちらに設けられた花壇に植えられた色とりどりの花々絵文字:チューリップを愛でられるということがあります。
今年は1番と10番ホールの花壇が大幅改修され、昨年よりも見応えがアップしました
チューリップ、ビオラ、パンジー、ルビナスなど、春の花々を数多く植栽しましたので、開幕戦にふさわしい華やいだ雰囲気でトーナメント観戦をお楽しみ頂けると思います絵文字:ピカピカ

ギャラリープラザでは地元の名産品の数々を味わって頂くこともできますので、ゴルフをされないご家族やご友人もお誘い合わせの上、ぜひご来場下さい絵文字:笑顔絵文字:音符

画像

2014/03/27(木) 掲載

観戦が充実するワンポイント

今回は、トーナメントを現地観戦するときに、知っているとさらに観戦が充実するポイントをご紹介します!
初めて現地観戦をするという方にもおすすめの、とっても簡単な方法ですのでぜひ覚えてみて下さい絵文字:音符

広大なコースで遠目から選手を確認したいときや、見失ってしまった選手を探したいときは、目印を探すことがとても重要です。
中でも一番おすすめの目印はと言うと・・・。

それは「キャディバッグ」です絵文字:ひらめき

ロゴが大きく、色も派手なキャディバッグの存在は、遠くから見てもかなり目立つので目印にピッタリ絵文字:ピカピカ

例え顔の判別が難しい距離で見ていても、お目当ての選手の契約メーカーや、キャディバッグの色さえ覚えて行けば一目瞭然絵文字:目です!

ただし、本大会で過去2勝を挙げた高山忠洋選手が「ブリヂストン」から「ホンマ」に移籍するなど、今年は契約メーカーを変更した選手が多いので気を付けて下さい絵文字:冷や汗

下記は現在までに判明している有力選手の変更情報です。

 高山忠洋選手 (旧)ブリヂストン→(新)ホンマ
 谷原秀人選手 (旧)プロギア→(新)ホンマ
 武藤俊憲選手 (旧)タイトリスト→(新)ミズノ
 平塚哲二選手 (旧)ブリヂストン→(新)プロギア
 小平智選手  (旧)タイトリスト→(新)プロギア
 園田峻輔選手 (旧)ブリヂストン→(新)ナイキ

契約メーカーやキャディバッグをチェックして、トーナメント観戦をよりいっそう楽しんで下さい絵文字:ウインク絵文字:ピカピカ
 
画像

2014/03/25(火) 掲載

チーム芹澤の強さの秘密

いまさらながらですが、過去の資料を眺めていたところ「東建ホームメイトカップ」の歴代優勝者に「TEAM SERIZAWA」という、芹澤信雄プロを中心としたプロゴルファーグループのメンバーが3人も名を連ねていることに気が付きました・・・絵文字:!
すごいです絵文字:目

 芹澤信雄選手(2000年・第8回大会
 藤田寛之選手(2004年・第12回大会
 宮本勝昌選手(2008年・第16回大会

この「TEAM SERIZAWA」は、芹澤プロが結成した、宮本勝昌プロ藤田寛之プロなど名だたるプロゴルファーを擁するグループで、互いに切磋琢磨しあうだけに留まらず、ジュニアレッスン会を始めとした様々なゴルフイベント絵文字:ゴルフを企画・開催しているグループです絵文字:ピカピカ

「TEAM SERIZAWA」で毎年恒例になっている、ハワイ合宿で強風に慣れているためか、「TEAM SERIZAWA」のメンバーは多くのプロが強風絵文字:台風に手を焼く、東建多度カントリークラブ・名古屋との相性が良いようです。

しかも驚くことに、師匠、兄弟子、弟弟子と順番通りに優勝してきているではありませんか。
ともすれば、おのずと今年は上井邦裕選手の優勝への期待が高まります絵文字:!

上井選手は昨大会では3日目に62のビッグスコアをマークして2位タイに入るなど、実力的に見ても優勝候補の一角であることは間違いなし。
ここ数年は初優勝にもっとも近い男と言われながらチャンスを逃し続けてきましたが、今年は「邦浩」から「邦裕」に登録選手名を変えて心機一転絵文字:ひらめき

今年こそは絵文字:!!と気合い十分です。

でも、ひょっとすると初優勝を前に、最大のライバルとして立ちはだかるのは、兄弟子の藤田選手や宮本選手かもしれません絵文字:ほっとした顔

<チーム芹澤>の兄弟弟子3人が、最終日の最終組で直接対決するところを、ぜひとも見てみたいものです絵文字:音符
 
画像
2000年第8回大会 優勝時の芹澤選手

ホームメイト・ゴルフ
ゴルフツアー大会観戦ガイド
東建多度カントリークラブ・名古屋
東建塩河カントリークラブ
スポランド ゴルフ場リサーチ
スポランド ゴルフ練習場リサーチ
ゴルフ部のある高校検索
ゴルフ部のある大学検索
施設検索ホームメイトリサーチ
ホームメイト
ホームメイト川柳
ゴルフ川柳
レジデンス新館 ホテル1年会員 入会受付中
東建ホームメイトカップZ
タブレット・スマートフォンアプリ「ピカ写メGO」
ドラピン