2015/04/19(日) 掲載
ご愛読ありがとうございました
連日お伝えしてまいりました東建ホームメイトカップ2015。
逃げる
ヘンドリー選手と追う
山下和宏選手、最終日の手に汗握る接戦は
「東建ホームメイトカップ」史上に残る名勝負と言って良いでしょう。
また、今年はベテランと若手のヒーローが日替わりで登場して大会を盛り上げてくれました。
連日、誰が飛び出してくるか分からないのはやはり難易度の高いコース「東建多度カントリークラブ・名古屋」で開催される「東建ホームメイトカップ」。JGTO開幕戦ならではの面白さです。
来年の大会でもきっと新しいドラマとヒーローが誕生すると思います。
今年も東建ホームメイトカップブログをご愛読頂きありがとうございました。
来年もまたよろしくお願い致します。


- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00163/
2015/04/19(日) 掲載
決勝ラウンド2日目
いよいよ最終日、今日もバーディー合戦の予感コースセッティングの変更により今年のグリーンはいつもの年より止まります。
初日、2日目までは選手も「東建多度カントリークラブ・名古屋のグリーンは固くて速いという先入観があるので、分かっていても攻め切れない」と戸惑っていました。
しかし、ラウンドを重ねるごとに今年のグリーンのスピードに慣れてきて、昨日の3日目はほとんどの選手がスコアを伸ばしてきました。
今日もほとんど風がないため、バーディー合戦となりそうです。プロの本気の攻めをお楽しみ下さい。
本日の決勝ラウンド最終日の競技は午前8時ちょうどにスタート、注目の最終組は10時ちょうどにティーオフする予定です。
▲H・W・リュー選手
バーディー合戦展開中
スコアボードには○が並び始めました。
(※○とはバーディーを表す記号です。)
近藤共弘選手と高山忠洋選手は、組は違いますがスタートから6ホール目でともに3つ目のバーディー。
地元ギャラリーの声援に応えてくれています。
また、宮本勝昌選手と園田俊輔選手の2人はスタートの1、2番で連続バーディーを奪いリーダーボードに名前が上がってきました。
この後スタートする上位陣も負けじとスコアを伸ばしてくるはずです。
楽しみになってきました。
▲宮本勝昌選手
最終組は互角の戦い
注目の最終組は3番ホールを終了して、H・W・リュー、山下和宏、片岡大育の3選手ともバーディーひとつずつ。
スコアも1打ずつ伸ばして差は変わらず、緊迫した戦いが続いています。
一方、下から追い上げているのは、今日ここまでバーディー2つで8アンダーまで伸ばしたS・K・ホ選手や4バーディー・1ボギーで7アンダーの宮本勝昌選手などです。
高山選手はアウト9ホールを4バーディーの31(パー35)で回り、インへ折り返しました。

▲片岡大育選手
優勝争いは終盤戦へ
4日間の長い戦いもいよいよ終盤に差しかかってきました。
最終組がハーフを折り返した時点でトップは、今日ひとつスコアを伸ばして現在12アンダーのH・W・リュー選手。
これを片岡大育選手が1打差11アンダーで追いかけています。
そして、トップから3打差9アンダーには高山忠洋選手、重永亜斗夢選手、山下和宏選手、そして今日大爆発の宮本勝昌選手が並んでいます。
ドラマの結末はまったく読めません。
▲高山忠洋選手
残り5ホール、勝負の行方は?
現在のトップは13アンダー、最終組のふたつ前で回るM・ヘンドリー選手。
これを最終組の片岡大育選手、山下和宏選手、H・W・リュー選手が11アンダーで追いかける展開となっています。
残すところ5ホールですが、まだ2打差を逆転するチャンスは十分あります。
2015年ジャパンゴルフツアー最初の優勝者は誰か……勝負の結末はこの後16時からのテレビ中継(テレビ東京系列6局ネット)でご覧下さい。

▲M・ヘンドリー選手
- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00166/
2015/04/19(日) 掲載
上位3選手コメント
第3ラウンド終了後の上位3選手のコメントをご紹介します。
H・W・リュー(1位:-11)今日はティーショットとパットが良かったですね。それがボギーなしのラウンドに繋がったと思います。韓国は寒いので、オフはカリフォルニアで1ヵ月トレーニングに励んでいました。その効果が出ているのだと思います。明日は今日と同じように、気持ちを集中して自分のゲームをしたいですね。
山下和宏(2位タイ:-9)11番のボギーの後、12番ロングのサードショットがイメージ通りに打てて、14番でも同じようなショットがそのままきれいに打てたので、いけると思いました。また、パターに不安があったのですが、今までなら外していたようなパットも入っているので、明日はこれまでとは違う気持ちで臨めると思います。
片岡大育(2位タイ:-9)最後のパーパットが入ったので、望みが繋がりました。明日は今日と同じく、すべて攻めるのではなく、攻めるところで攻めてチャンスを生かしていきたいです。他の選手たちに置いていかれないように、スコアをつくることに専念し、優勝争いにしっかりと絡んでいきたいです。
- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00157/
2015/04/18(土) 掲載
決勝ラウンド1日目
いよいよ決勝ラウンドが始まりました今日の
「東建多度カントリークラブ・名古屋」はほとんど風もなく暖かな朝

を迎えています。
絶好のコンディションに恵まれた決勝第1ラウンドはさらに熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
決勝ラウンドに進出したのは、予選ラウンド56位タイまでの73名。昨日、小田孔明選手が話していたように
「東建ホームメイトカップでは何が起こるか分からない」ので73名全員に優勝のチャンスがあります。
上位陣だけでなく、下から追い上げる選手にも注目したいと思います。
本日は25組がアウトインに分かれて10分間隔でスタート、注目の最終組は10時10分に1番ホールからティーオフ

します。
藤田、谷口、両ベテランがじわり
今日はどの選手もがんがん攻めるムービングサタデー。
そろそろゲームが動き始めました。
インスタートの藤田寛之選手は12番、13番、15番、17番と序盤でバーディー4つ。
5アンダーまでスコア伸ばしトップを射程圏内にとらえました。
一方、アウトスタートの谷口徹選手も2番でバーディーを奪いトータル3アンダー。
さらに上位をうかがっています。
地力に勝る藤田選手や谷口選手は上位陣にとって非常に脅威。
この2人がスコアを伸ばせば伸ばす程プレッシャーも大きくなります。
後半も、2選手のプレーから目が離せません。
▲藤田寛之選手
- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00168/
2015/04/18(土) 掲載
コース内に快適スペースが出現!
ゴルフトーナメントの
ギャラリープラザと言えば大きなテントを思い浮かべる方が多いと思います。
東建ホームメイトカップ
でも昨年までは大きなテント

を立ててその中にテーブルと椅子が並んでいました。
今年はかなり装いが違います。ドーム形の高い天井と大きなガラス窓の広々とした空間がコース内に突如出現

……したわけではなく、実はヘリコプターの格納庫

をギャラリープラザとして開放しているのです。
テントと違って雨

や風

にもびくともしないので、悪天候でも快適にお過ごし頂けます。
また、天気の良いとき

はコースを見渡せるオープンテラス席がおすすめです。
春の陽気でみなさん、快適に過ごしておられるようです。
コースレイアウトに余裕のある
「東建多度カントリークラブ・名古屋」ならではのギャラリーサービス

です。
- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00156/