1つ前のページへ

東建ホームメイトカップブログ

東建ホームメイトカップブログ2017

  • 小
  • 中
  • 大

2017/04/14(金) 掲載

2日目午前組ホールアウト、今年も大混戦になってきました

予選ラウンド2日目は午前スタートの全選手がホールアウト、上位陣は大きくスコアを伸ばして、ムービングサタデーならぬムービングフライデーとなっています絵文字:ひらめき

イーブンパーの29位タイからスタートした李尚熹(イサンヒ)選手とS・H・キム選手は、今日ともに6つずつ伸ばして、トータル6アンダー。5つ伸ばしたドンファン選手、4つ伸ばした手嶋多一選手の4人が首位に並びました絵文字:ゴルフ

一方、午後スタート組は、昨日トップの星野陸也が序盤4番パー5で、バンカーからの2打目を右の池に入れ痛恨のダブルボギーで一歩後退絵文字:ドン後半の巻き返しに期待したいところです絵文字:!

午前中よりもさらに気温が上がり、後続もさらにスコアを伸ばしてくることは間違いありません。「東建ホームメイトカップ」の優勝争いはやはり今年も大混戦となりそうです絵文字:上向き矢印

画像


2017/04/14(金) 掲載

「33.4772」 何の数字か分かりますか?

予選ラウンド初日は、20歳と19歳のワンツーフィニッシュでしたが、男子ツアーではベテラン勢も健在です絵文字:!
 
今大会出場者の最年長は70歳の尾崎将司選手。61歳の室田淳選手と60歳の尾崎直道選手はシニアツアーとの掛け持ちで今年も元気なプレーを見せてくれています。また、昨年シニアツアーの賞金王になったプラヤド・マークセン選手は、今年の海外初戦「SMBCシンガポールオープン」で優勝。レギュラーツアーでもトップクラスの実力をキープしている51歳です絵文字:上向き矢印
 
さて、冒頭の数字の答えを明かします。
 
「33.4772」は2017年ツアーメンバー197人の平均年齢です絵文字:ピカピカ
ちなみに昨年は「32.6458歳」でしたから少しだけ平均年齢が上がっています。
 
メンバーのうち最年少はタイのP・コンワットマイ選手で17歳、日本人最年少は18歳の小斉平優和選手絵文字:ひらめきまた、年代別では10代の選手が4人、20代73人、30代71人、40代43人、50代以上6人という構成で、20代と30代がツアーの中心になっていることが分かります。
 
下は10代から上は70代まで、これほど幅広い年齢層が同じフィールドで戦うスポーツはゴルフ以外になかなか思いつきません。まさしく生涯スポーツ絵文字:!といった感がありますね。
 
今年の「東建ホームメイトカップ」は、若手が力でねじ伏せるのか、それともベテランの技術か勝るのか。ぜひご注目下さい絵文字:音符

画像


2017/04/14(金) 掲載

予選2日目は絶好のコンディション バーディーラッシュに乞うご期待

昨日までとは打って変わり、今日の東建多度カントリークラブ・名古屋、コース上はほとんど風もなく、気温も上昇中。絶好のコンディションに恵まれて、午前スタートの選手が続々とスコアを伸ばしています絵文字:上向き矢印

昨日は条件の厳しかった午後スタートながら1アンダーで踏ん張ったドンファン選手。今日は前日の鬱憤を晴らすかのように前半だけで4バーディー。5アンダーまで伸ばしてトップの星野陸也選手に並びました。さらに、日本勢では昨日2アンダーの藤本佳則選手も3つ伸ばして同じくトップタイに急上昇絵文字:!!ともに爆発力を秘めているだけに、後半戦どこまで伸ばしてくるか楽しみです絵文字:ピカピカ

上位争いをしている選手も、予選通過を目指す選手もとれるうちにとっておきたいところ。バーディー合戦が期待できる今日のゲームですが、これから夕方にかけて、現在の北寄りの風が徐々に東から南寄りへと向きを変えるという予報絵文字:台風選手には、目の前のコースやライバルだけでなく、風の変化を見逃さない状況判断力も求められます絵文字:ひらめき

画像


2017/04/14(金) 掲載

ベテランも頑張っています!ワンチャンスにシード復活をかける富田雅哉選手を応援して下さい。

予選ラウンド2日目は快晴絵文字:晴れに恵まれて予定通りに始まりました。

さて、星野陸也選手や稲森佑貴選手ら若手の活躍が目立つ今大会で、忘れてもらっては困るとばかりに発奮しているのが地元に縁の深いベテラン、39歳の富田雅哉選手です絵文字:!

1977年、地元三重県生まれで、岐阜県瑞浪市の中京商業高校(現中京高校)出身。29歳で初シード、31歳でツアー初優勝絵文字:ピカピカを飾った遅咲きのプロは、2011年を限りにシード権をなくし、今大会は推薦を得ての出場。ここ何年かは「ドライバーがだんだん打てなくなって、どんどん飛距離も出なくなった」など苦しんできましたが絵文字:下向き矢印今年は古巣のテーラーメイドと再契約したことで復調の兆しが見えてきました。

昨日の予選ラウンド1日目は、全体的にスコアが伸び悩む中、5バーディーを奪う攻めのゴルフで絵文字:パンチ3アンダー・68をマーク、3位タイと上々絵文字:ムードの滑り出し。

 「昨日はショットがそこそこよくて、いいスコアで回ることができました。今回はせっかく頂いたチャンスを無駄にしないよう頑張ります。契約したメーカーの方にもよくしてもらっているから期待に応えたいですね」絵文字:指でOK

初優勝した「つるやオープン」も本大会と同じく4月に行なわれた試合。春に強い富田選手が今大会で優勝できれば文句なくシードを獲得できますが、最低でも上位でフィニッシュして復活の足がかりをつかみたいところです。本日、13時ちょうどに10番からスタートする地元出身、富田選手に暖かいご声援絵文字:ピカピカをお願い致します絵文字:!

画像

2017/04/13(木) 掲載

シノット選手の飛距離は桁違い

初日単独首位の星野陸也選手は、ツアーきっての飛ばし屋絵文字:ゴルフとしても知られていますが、いったいどれくらい飛ばすのでしょうか。
 
「東建ホームメイトカップ」では、7番ホールと17番ホールで全選手のティーショットの飛距離を毎日計測しています。早速、予選ラウンド初日の結果を見てみましょう絵文字:!
 
初日、星野選手の飛距離は、アゲンストの7番が281ヤード、フォローの17番で323ヤード、平均飛距離は302ヤードでした絵文字:上向き矢印
 
その星野選手よりも飛ばしていたのが、オーストラリアから初参戦のトッド・シノット選手。飛距離は、7番が281ヤード、そして、17番ではなんと359ヤードを記録しました。平均飛距離は星野選手を20ヤード近く上回る320ヤード絵文字:!シノット選手の桁違いのパワーには同じ組で回った星野選手もびっくり絵文字:ドン「自分より飛ばす選手と回るのは久しぶり、噂には聞いていましたが、今日はつられて力まないように気を付けていました」とホールアウト後に話していました絵文字:ひらめき
 
星野選手とシノット選手は明日の第2ラウンドも同じ組で回り、1番ホールから11時50分にスタートする予定です。優勝争い豪快なショット、両方を堪能したい方はぜひ東建多度カントリークラブ・名古屋にお越し下さい絵文字:ピカピカ
 
 
<ドライビングディスタンス@東建ホームメイトカップ 予選ラウンド初日>
1位 T・シノット選手 平均320.0ヤード
2位 副田裕斗選手 平均314.5ヤード
3位 C・キム選手 平均307.0ヤード
4位 中村匡志選手 平均305.5ヤード
5位 額賀辰徳選手 平均305.0ヤード
6位 小林正則選手 平均304.0ヤード
7位 星野陸也選手 平均302.0ヤード
8位 K・バーンズ選手 平均301.0ヤード
9位 増田伸洋選手 平均296.5ヤード
10位 永野竜太郎選手 平均296.0ヤード

画像


ホームメイト・ゴルフ
ゴルフツアー大会観戦ガイド
東建多度カントリークラブ・名古屋
東建塩河カントリークラブ
スポランド ゴルフ場リサーチ
スポランド ゴルフ練習場リサーチ
ゴルフ部のある高校検索
ゴルフ部のある大学検索
施設検索ホームメイトリサーチ
ホームメイト
ホームメイト川柳
ゴルフ川柳
レジデンス新館 ホテル1年会員 入会受付中
東建ホームメイトカップZ
タブレット・スマートフォンアプリ「ピカ写メGO」
ドラピン