2018/04/12(木) 掲載
地元三重県出身、川村昌弘選手が2打差4位タイに浮上
石川遼選手を上回る選手はついに現れず。
しかし、暖かな陽気
に恵まれた午後も好スコアが続出しました。
午後スタート組のベストスコアは、6アンダーの65で回った川村昌弘選手でした。
昨年はギリギリまでシード権争いのボーダーライン上にいて、「カシオワールドオープン」でようやくシードを確定させた川村昌弘選手でしたが、今年は開幕からいきなりの好スタート
。
その要因について、川村昌弘選手は「気持ち」だと言います。
「ボールを(フェアウェイに)置きに行くゴルフになっていたのを、自分の限界まで飛ばしてそこから考えれば良いと言うように気持ちを切り替えました。ドライバーの飛距離が30ヤードも伸びて、2打目もほとんどウェッジが使えるので楽になりました」
短い距離から狙えるようになれば当然チャンスも増え、その結果が今日の7バーディーにつながったそうです。
トップの石川遼選手とは2打差の4位タイ、オフにベトナムのハノイで一緒に合宿をした塚田好宣選手もトップと3打差の6位タイに着けました。
二人とも組は違いますが、明日はさらに上位を目指します
。
この他、午後スタート組の日本勢では古田幸希選手が4アンダーの67で10位タイ。
ジュニア時代にも競い合った
1学年先輩である石川遼選手の背中を追いかけます。

▲川村昌弘選手
- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00255/
2018/04/12(木) 掲載
午前組ホールアウト。現在、石川遼選手が8アンダーで単独首位
JAPANゴルフツアー国内開幕戦「東建ホームメイトカップ
」予選第1ラウンドは、午前スタートの全66選手がホールアウトしました。
午前組のベストスコア、8アンダー・63をマークしたのは石川遼選手です。
本人曰く、絶好調だった先週よりも「ややコンディションは下がっている」とのことですが、これだけのビッグスコア
が出たのは「唯一不安を抱えていたアプローチの精度が試合中に修正できたこと」と「ジュニア時代からのライバル(大槻智春選手、時松隆光選手)と回って切磋琢磨できたこと」が大きいようです。
石川遼選手は、今シーズン、取ったバーディーと同じ数だけの電子辞書を小学生にプレゼント
する取り組みを始めました。
目標は1日5個でしたが、初日からバーディーを8個と目標を3個上回るハイペース
。
もし、残り3日間も目標を達成できれば、4日間の大会記録21アンダーを大幅に更新しての大会初優勝
となります。
ですが、そうはさせまいと、1打差7アンダーの2位タイに着けているのが重永亜斗夢選手とT・クロンパ選手。
さらに1打差6アンダーの4位には片山晋呉選手が続いています。
また、石川遼選手と回った2学年下の時松隆光選手は5アンダーで5位タイ。
トップを視界に捉えた絶好のポジションからツアー3勝目を狙います。
そして、この後の午後スタート組がどこまで石川遼選手に迫るか、初日の競技からはまだまだ目が離せません。

- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00254/
2018/04/12(木) 掲載
ギャラリープラザで地元の味をお楽しみ下さい
JAPANゴルフツアー国内開幕戦「東建ホームメイトカップ
」の会場内には2ヵ所のギャラリープラザが設置されています。
このうち入場口に近いギャラリープラザでは、地元の名産品を販売しています。
黒糖を使った自然な甘さの「多度ういろ」と「かりんとうまんじゅう」は、多度大社詣りのお土産
として昔からの定番です。
また、春の味覚
として、山菜のお寿司や多度特産のいちごを使用した「いちごシャーベット」や「いちごのロールケーキ」などが人気です。
一方、9番グリーン横のヘリポートに設けられたギャラリープラザには、話題の地ビール「上馬ビール
」が今年も出店しています。
「上馬ビール
」はオーガニック原料だけを使い、ビールの本場であるドイツの原材料・製法にこだわった「有機無農薬麦芽100%」「有機ホップ100%」の本格派ビール
です。
この他、お弁当、麺類、ドリンクなどを取り揃えています。ゴルフ観戦の合間にぜひギャラリープラザへ足をお運び下さい。

- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00252/
2018/04/12(木) 掲載
石川遼選手、時松選手、大槻選手の三つ巴の戦いに要注目!
午前組の66選手が全員無事にスタートしました。
やはり、石川遼選手の組は要注目!
出だしから見応えのあるプレーが続いています。
スタートの10番ホール、まず時松隆光選手が右ラフから第2打をピンそば約1.5メートルのバーディーチャンスに付けた後、続く大槻智春選手はあわやイーグルのスーパーショットでギャラリーを沸かせました。
大きなプレッシャーのかかる中、最後に打った石川遼選手がフェアウェイど真ん中からピン右手前のバーディーチャンスにつけると、さらに大きな歓声が沸き起こりました。
その後のグリーン上では、逆にプレッシャーをかけられた時松隆光選手が、バーディーパットを外してパー。
石川遼選手と大槻智春選手は慎重に決めてバーディー発進しました。
若手3人が、序盤から目に見えない火花
を散らしています。
この他、午前組で大健闘しているのはベテランの塚田好宣選手です。
2013年の本大会で初優勝したときのようにショットが冴え、12番から15番まで4連続バーディーを奪い4アンダー
。
5年振りの2勝目に向けて好スタートを切りました。

- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00251/
2018/04/12(木) 掲載
予選第1ラウンド、間もなくスタートです
JAPANゴルフツアー国内開幕戦「東建ホームメイトカップ
」ついに今日から予戦が始まります。
会場の東建多度カントリークラブ・名古屋は、昨夜にかなり雨
が降りました。
好天続きにより硬くなっていたグリーンも軟らかくなり、初日からバーディー合戦で、各選手ともスコアを伸ばしてくることが予想されます。
ただし、天気予報によると、今日はこれから気温がぐんぐん上がり、北西の風がやや強く吹くそうなので、フェアウェイやグリーンが乾いてきます。
午前スタート組と午後スタート組で、コースコンディションの変化がプレーにどう影響するか予断を許しません
。
午前スタート第1組のティーオフは7時20分。大注目の石川遼選手は8時30分にインコース1番からスタートします。
今日と明日の2日間、同じ組で回るのは大槻智春選手と時松隆光選手。
昨年度チャレンジツアー賞金ランキング1位の大槻智春選手は学年が石川遼選手の2つ上、昨年「ブリヂストンオープン」でツアー2勝目を挙げた時松隆光選手は学年が石川遼選手の2つ下。
ほぼ同世代の若手3人の対決
が見物です。
- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00250/