2014/04/16(水) 掲載
ニューモデル発見しました
プロがどんな道具を使っているのか。
ゴルファーならけっこう興味ありますよね。
トーナメントの練習場は最新のギア情報の宝庫です。
まだ開発中のプロトタイプや発売前のモデルがプロのキャディバッグに何気なく入っていたりします。
それを見逃さないのがゴルフ専門誌のカメラマンや編集者。練習グリーンやドライビングレンジでレアなクラブをめざとく見つけてはカメラに収めています。
クラブはダンロップスポーツからこの秋発売されるであろうニュードライバーとアイアン。
現行モデルとの大きな違いはドライバーのウエイトの位置です。
ボールのつかまり具合を調整しつつ、スイートエリアを拡げる工夫のようです。開発に当たって松山英樹選手や藤本佳則選手の意見が全面的に取り入れられているとのことですから、かなり期待できそうです。

- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00113/
2014/04/16(水) 掲載
プロアマ大会スタートです
おはようございます。
本日は恒例のプロアマ大会です。
今年も芸能人のゲストをお迎えしています。
スタート情報をお教えします。
まずは、第1組(11:00スタート)、ディフェンディングチャンピオンの塚田好宣選手と一緒に回るのは渡辺裕之さんです。
芸能界でも指折りのゴルフフリークはトーナメントコースをどう攻略するのでしょうか。
読売ジャイアンツとヤクルトスワローズで活躍した元プロ野球選手・角盈男さんと元WBC世界スーパーバンタム級チャンピオンの畑中清治さんは片山晋呉選手と同じ第4組(11:24スタート)。競技は違いますが元超一流アスリート同士の対決が見物ですね。
そして、お天気キャスターの石原良純さんは深堀圭一郎選手と第6組(11:40スタート)でラウンドします。
石原さんも深堀選手も明るいキャラクターなので、こちらは楽しいトークも期待できそうです。
プロアマ大会に先立ち今年もジャパンゴルフツアー選手会による「鏡開き」が行なわれました。
Wikipediaによると、<鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事であり、神仏に感謝し、またその供えられた物を頂いて無病息災などを祈って、汁粉・雑煮などで食す。祝宴などで菰を巻き付けた酒樽の蓋を木槌で割って開封することも鏡開きと言う。これは、酒屋では酒樽の上蓋のことを鏡と呼んでいたことに由来する>とのこと。
開幕戦は、いわばツアーのお正月のような物です。それをお祝いするとともに、今年一年間の選手の活躍とツアーの隆盛を祈念する意味が込められています。
鏡開きには、選手会会長の池田勇太選手、同副会長の宮里優作選手、宮本勝昌選手、深堀圭一郎選手、藤田寛之選手、ディフェンディングチャンピオンの塚田好宣選手らが勢揃い。
また、俳優の菅原文太さん、渡辺裕之さん、萬田久子さんらも参加して、かけ声とともに一斉に木槌が振り下ろされ、会心のドライバーショットの様に見事に樽が開きました。
選手、大会関係者、そしてギャラリーの皆様にとって、「さあ、いよいよ始まるぞ」と気持ちを昂ぶらせた瞬間でした。

- この記事のURL
- https://www.token-cup.com/blog/0000-902/00112/